2016年03月21日
2016年3月21日(月)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(1)
辺野古断念 県内外28議会
共同通信調べ 政権の姿勢批判
全国39議会が意見書
意見書を可決した地方議会
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159501
沖縄へ共感 じわり浸透
→普天間飛行場移設
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(1)
きょう 性暴力許さぬ集会
米兵事件 名護シュワブゲート前
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159539
「海軍兵による性暴力を許さない緊急抗議集会」(主催:基地の県内移設を許さない県民会議)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2-3)
和解後初 23日協議
県と国 応酬再び
協議会の枠組み 宜野湾参加で思惑交錯
新基地建設問題 最終的に新たな裁判か
打開策 見通せず
「普天間」5年以内停止 実現へ国に工程表迫る
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159544
北部訓練場の早期返還 県の協力求め揺さぶり
官邸 敗訴のリスク懸念
和解合意の経緯
防衛外され強い不満
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
誤解だらけの沖縄基地 22
「辺野古」反対運動は日当性?
交通費・弁当代も自己負担
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159527
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
県、係争委申し出通知
国交相宛て 是正指示めぐり
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
米兵暴行事件
ステファニー・オートリーバ氏(国際人権弁護士)
性暴力根絶 米に訴える
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
「普天間」跡利用 大学生ら考える
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159528
19日(土)JAおきなわ総合結婚式場ジュビランス(宜野湾市野嵩)で、米軍普天間飛行場の跡地利用を考える「新しいまちづくりと地域コミュニティーの再生・創生」と題したワークショップが開かれた。
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(5)
社説
教科書の基地記述
事実ゆがめ誤解を助長
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159532
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(18)
辺野古訴訟「和解」を考える 上 目取真俊
不屈の市民運動 国動く
非暴力の抵抗 大きな力に
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(18)
魚眼レンズ
辺野古基地 必要性考える
→我部政明沖縄対外問題研究会代表
公開シンポ「東アジアの安全保障と沖縄」のシンポ開催準備。
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(28)
歩むつなぐ 東日本大震災5年
被災者の今に寄り添う
沖縄取材経験のある東北3紙記者
原発事故 風化に危機感 福島民報 鈴木仁記者(41)
震災遺構 戦体験に似る 河北新報 古賀佑美記者(31)
政府の姿勢 基地と共通 岩手日報 榊悟記者(42)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
姉の屈辱 胸に辺野古へ
60年前米兵暴行 男性きょう集会参加
「沖縄は日本ですか」
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159533
米兵事件1週間の那覇市内ルポ
飲食店・ホテル一変 姿消す米兵
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159534
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
シュワブ前抗議 獅子舞盛り上げ
埼玉の音楽教室
→武州民族音楽教室ゆいの会(埼玉県所沢)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
辺野古の動き 20日
沖縄タイムス(1)
辺野古断念 県内外28議会
共同通信調べ 政権の姿勢批判
全国39議会が意見書
意見書を可決した地方議会
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159501
沖縄へ共感 じわり浸透
→普天間飛行場移設
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(1)
きょう 性暴力許さぬ集会
米兵事件 名護シュワブゲート前
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159539
「海軍兵による性暴力を許さない緊急抗議集会」(主催:基地の県内移設を許さない県民会議)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2-3)
和解後初 23日協議
県と国 応酬再び
協議会の枠組み 宜野湾参加で思惑交錯
新基地建設問題 最終的に新たな裁判か
打開策 見通せず
「普天間」5年以内停止 実現へ国に工程表迫る
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159544
北部訓練場の早期返還 県の協力求め揺さぶり
官邸 敗訴のリスク懸念
和解合意の経緯
防衛外され強い不満
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
誤解だらけの沖縄基地 22
「辺野古」反対運動は日当性?
交通費・弁当代も自己負担
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159527
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
県、係争委申し出通知
国交相宛て 是正指示めぐり
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
米兵暴行事件
ステファニー・オートリーバ氏(国際人権弁護士)
性暴力根絶 米に訴える
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(2)
「普天間」跡利用 大学生ら考える
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159528
19日(土)JAおきなわ総合結婚式場ジュビランス(宜野湾市野嵩)で、米軍普天間飛行場の跡地利用を考える「新しいまちづくりと地域コミュニティーの再生・創生」と題したワークショップが開かれた。
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(5)
社説
教科書の基地記述
事実ゆがめ誤解を助長
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159532
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(18)
辺野古訴訟「和解」を考える 上 目取真俊
不屈の市民運動 国動く
非暴力の抵抗 大きな力に
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(18)
魚眼レンズ
辺野古基地 必要性考える
→我部政明沖縄対外問題研究会代表
公開シンポ「東アジアの安全保障と沖縄」のシンポ開催準備。
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(28)
歩むつなぐ 東日本大震災5年
被災者の今に寄り添う
沖縄取材経験のある東北3紙記者
原発事故 風化に危機感 福島民報 鈴木仁記者(41)
震災遺構 戦体験に似る 河北新報 古賀佑美記者(31)
政府の姿勢 基地と共通 岩手日報 榊悟記者(42)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
姉の屈辱 胸に辺野古へ
60年前米兵暴行 男性きょう集会参加
「沖縄は日本ですか」
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159533
米兵事件1週間の那覇市内ルポ
飲食店・ホテル一変 姿消す米兵
→http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159534
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
シュワブ前抗議 獅子舞盛り上げ
埼玉の音楽教室
→武州民族音楽教室ゆいの会(埼玉県所沢)
2016年3月21日(月)
沖縄タイムス(29)
辺野古の動き 20日
Posted by 糸満のカッパ at 19:50